よく使うおすすめ登山アプリ7選

登山

スマホを駆使して快適に登山したい。
オススメのアプリってあるのかな?

登山のアプリが数多く出回っており、より手軽に登山を楽しむことができます。

登山の計画を立てる、地図を見る、他の登山者とコミュニケーションを取る・・・などなど、登山中もそれ以外の時も便利に使えますね。

今回は私が使用している登山に関するアプリを紹介していきます。




YAMAP

登山を始めたなら真っ先にインストールしたいアプリがYAMAPです。

YAMAPは山岳地図がダウンロードできるGPSアプリです。

間違いなく一番使っています。

YAMAPでできる主なことは以下の通りです。

・山岳地図のダウンロード
・登山計画の作成
・登山届の提出
・GPSで現在値の把握
・自分の登った山の行動履歴を記録
・他人が登った山の記録を見れる
・他の登山者とつながれる
・みまもり機能で何かあった時に緊急連絡先へ連絡
ざっと挙げてもこれだけあります。
登山中はもちろん、登山前に他の人の登山記録を見て登る山の情報を調べることができます。
また登山後も、同じ山に登った他の登山者と繋がって感想を共有したりできます。

四六時中見てしまいそうな(笑)

 

YAMAPには会員制度があります。

無料会員でもある程度は利用できますが、月に2件までしか地図のダウンロードができません。
毎週のように登山に行くのであれば、有料会員になってもいいかもしれませんね。
【YAMAP有料会員価格】
・月払い 480円
・年間一括払い 3,480円(1ヶ月あたり290円)

私は毎週のように登山するので、もちろん有料会員です(年間一括払い)
遭難の軽減など自分の安全を確保する意味でも必要経費だと思っています。

YAMAP / ヤマッ‪プ‬ 登山地図・山登りGPSナビ

YAMAP / ヤマッ‪プ‬ 登山地図・山登りGPSナビ
開発元:YAMAP INC.
無料
posted withアプリーチ

ヤマレコ

ヤマレコもYAMAPと同じく、山岳地図がダウンロードできるGPSアプリです。

YAMAPと対をなしてよく使われています。

YAMAP派とヤマレコ派でしばしば論争が起こることも。
私の周りはYAMAP派が多いですが(笑)

ヤマレコでも、上記YAMAPの機能と同様のことができます。

ヤマレコも有料会員と無料会員があります。

【ヤマレコ有料会員価格】
・月払い 550円(20GBまで)
・年間一括払い 3,400円(20GBまで)
10,500円(100GBまで)
21,000円(300GBまで)

〇〇GBとは、山行記録にアップできる写真の容量です。

YAMAPとヤマレコの違いは、ざっくり以下の通りです。

・会員数はYAMAPが多い。
YAMAP:280万人(2021年11月)
ヤマレコ:68万人(2022年7月)
・無料会員ではヤマレコが地図ダウンロード数無制限(但し、保存できる数は2件まで)
・有料会員価格は大差ないが、写真をたくさんアップしたい場合はYAPAPのほうが安価
どちらとも強みがあるので、使ってみて自分に合うほうを選べばよいかと思います。

私はアプリは両方ともダウンロードしています。
有料会員はYAMAPですが、ヤマレコも他の人の記録を参考にするために見ています。

ヤマレコ 登山・ハイキング地図&GPSナビ

ヤマレコ 登山・ハイキング地図&GPSナビ
開発元:YAMARECO INC.
無料
posted withアプリーチ

山コレ

山コレは自分が登った山をチェックしていくアプリです。

ヤマレコと名前が似ていますが、別物です!

シンプルなアプリですが、チェックが増えていくのはワクワクします。

有名な山から地方の里山まで、日本の山すべて載っているんじゃないかと思うぐらいに対応しています。

また日本百名山や各都道府県の山など、数多くのリストがあります。

どれかのリスト制覇を目標に登る山を決めて行くのも楽しいですよ!

2022年7月14日現在、私は日本百名山(63座/100座)です。

山コレ - 百名山検索、山登りが記録できる登山アプリ

山コレ – 百名山検索、山登りが記録できる登山アプリ
開発元:MICWARE CO.,LTD.
無料
posted withアプリーチ

AR山ナビ

登山している時、「あの山なんて山だろう?」と思うことあると思います。

AR山ナビは名前を知りたい山にカメラをかざすとその山の名前が表示されるアプリです。

電波が無くても使えるので、まさに知りたい時に名前を知ることができて便利です。

仲間と登った時に使用すると盛り上がります!

Windy.com

天気予報アプリはいろいろありますが、Windy.comは登山において特におすすめです。

雨風の強さや雨雲の位置など、地図上で分かりやすく表示されます。

雨雲の動きが地図上で予報が見れるので、予測しやすいです。

また、山のある地点での天気予報を見ることができます。

ただ、天気予報サイトはいくつもありますが、サイトによって全然違うので、いくつか見て総合的に判断したほうがいいと思っています。

Yahoo天気、ウェザーニュース、tenki.jp、てんきとくらす、などなど。

Windy.com

Windy.com
開発元:Windyty, SE
無料
posted withアプリーチ

Google MAP

登山中ではないですが、登山口まで車で移動するときはカーナビとして基本的にGoogle MAPを使用します。

Google MAPは登山口の位置情報も登録されていることが多いので、登山においては他のナビより圧倒的に使いやすいです。

ただし、ナビしている間充電しておかないと登山口に着いたときにバッテリー消費してしまうので注意です。

Google マップ - 乗換案内 & グルメ

Google マップ – 乗換案内 & グルメ
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

Yahooカーナビ

Google MAPと同じくカーナビとして使用します。

YahooカーナビはGoogle MAPと違って高速道路の料金が表示されるので、交通費が把握しやすいです。

ただし、登録されていない登山口が多いのでGoogle MAPと併用して使うのがいいかなと思います。

私は高速代を知るために事前にYahooカーナビを使い、実際に移動するときはGoogle MAPを使うことが多いです。

Yahoo!カーナビ

Yahoo!カーナビ
開発元:Yahoo Japan Corp.
無料
posted withアプリーチ

終わりに

昔のように紙の地図を用意して計画を立て、登山中も紙地図を見ながら行動する。

天気図を描いて天気を予測する。

そういったことも大事だと思いますしそれはそれで楽しいとは思います。

ただ、ハードルは高いですよね・・・。

今ではスマートフォンで気軽に計画を立てて登山できるので、私はそのような便利なものは大いに使用していいと思っています。

実際私も紙の地図そんなに読めないし、天気図なんて書けませんし。

登山をより便利に楽しむために、そして安全に行動するためにも、紹介したようなアプリを活用してみて下さい。

それでは!




Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました