
四国最高峰の石鎚山に登ってみたい!
2022年5月、愛媛県の石鎚山に登ってきました。
石鎚山は鎖場が楽しいと多くの人からオススメされており、実際登ってみたらなるほどとなりました。(笑)
最もメジャーなコースでは石鎚登山ロープウェイに乗車して登山口まで行きます。
私もロープウェイには乗車しました。
今回は石鎚山の登山記録と石鎚登山ロープウェイの詳細についてお話していきます。
石鎚山とは
石鎚山とは愛媛県西条地に位置する標高1,982mの山です。
四国の最高峰であり、日本百名山に選定されています。

四国の百名山は愛媛の石鎚山と徳島の剣山の2つ。
遠方から来る人は日を分けて両方とも登ることが多いです。
石鎚山脈として多くの山が連なっており、縦走したり様々なルートが存在します。
最も有名なコースは石鎚登山ロープウェイで終点の成就駅まで行き、そこから登り始めて石鎚山まで行くコースです。
また、石鎚山と言えば長い鎖場がいくつかあります。
他の山にはないスリル満点な鎖場で、アスレチックのように楽しめます。

鎖場は落ちないよう注意して登り降りしましょう。
迂回ルートもあるので鎖や高所が苦手な方は使わなくても山頂にたどり着けます。
石鎚登山ロープウェイについて
石鎚山 登山記録

YAMAPより引用
前日に登山口付近の石鎚山SAへ到着し、車中泊。
周りにも登山の格好した人や車中泊の車が多く、石鎚山に登る人達かなと思ったり。

一般道からも入ることができ、大きいモンベルがあったり温泉があったり、石鎚山に登る人のためにあるような施設かと思いました。
翌朝移動し、麓の駐車場に車を止め、石鎚登山ロープウェイ乗り場へ。
チケットを購入し、ロープウェイへ乗車します。

石鎚登山ロープウェイ乗り場。

ロープウェイのチケット。

石鎚登山ロープウェイ。
ロープウェイ終点の成就駅から奥前神寺まで10分程度歩きます。

奥前神寺から先が本格的な登山道です。

奥前神寺。
しばらくは森林歩きが続きますが、歩いていると目の前に石鎚山山頂の雄大な姿や周囲の展望が広がります。

正面に石鎚山山頂。
鎖は全部で4つあります。

試しの鎖から始まり、一~三の鎖があります。
試しの鎖が74mで最も長いです。
最初の試しの鎖は渋滞していたのでスルーして迂回路を選びました。
残りの3つの鎖は登りました。
他の山ではあまりない長さで高度感があり、スリル満点です。

鎖場(二の鎖)。

鎖。他の山で見る鎖よりひと回りデカい。
山頂からは石鎚山脈が見渡せます。
山荘もあり、おみやげや食事を買うこともできます。
石鎚山山頂から隣の天狗岳(最高峰)まで15分ほどで行けますが、この時はGWで人が多く、渋滞待ち状態でした。
小屋のある山頂で十分満足できたので、天狗岳まで行くのはやめました。

最高峰行ってないけど石鎚山制覇でいいよね?(笑)

石鎚山山頂。

山頂からの展望。

天狗岳とそこに続く道。人が多い・・・。
下山はピストンで同じ道を戻りますが、下りの鎖は怖いためすべてスルーし迂回路で下山しました。
終わりに
四国の山は剣山と共に初めてでしたが、5月初めでも温かく快適な登山でした。

むしろ暑かった。
雪なんて一切なし。
鎖場もアスレチック感覚で楽しかったですが、油断するとケガでは済まないなと思うので気を付けて登ったほうが賢明です。
石鎚山は通年を通して楽しめる山のようです。
春夏はもちろん、秋は紅葉、冬は雪景色で、どの季節も行ってみたいものです。

ロープウェイ内の車内放送で通年オススメですと言っていました。
それでは!
コメント