白山 1泊2日テント泊 登山記録

登山

2020年10月、霊峰と呼ばれる白山へ登ってきました。

アルプスの山々からの白山の姿はよく見ることができ、離れているのにその雄大な姿には行きたいと思わずにはいられませんでした。

今回は白山についてお話していきます。




白山とは

白山は石川県、福井県、岐阜県の3県をまたがる標高2,702mの山です。

日本百名山のひとつであり、また花の百名山、日本三霊山にも選ばれています。

日本三霊山は富士山、立山、白山の三山です。

火山の雄大な雰囲気もありつつ、ハクサンイチゲなど白山の名が付いた高山植物が多々あるように、数多くの種類の花が咲くなど見所満載です。

ハクサンの名が付く花は約30種類もあるそうです。

山頂からは日本アルプスを始めとした山々や日本海など、バリエーションに富んだ景色が楽しめます。

白山へのアクセスについて

白山の登山口で最も有名なのが別当出合です。

7~10月のハイシーズンだと、この別当出合までの道がマイカー規制で自家用車が通れない日があります。

その場合はシャトルバスで別当出合まで向かうことになります。

【シャトルバス詳細】
・乗り場 市ノ瀬ビジターセンター
・運行時間
往路 5:00~15:30(20分間隔で運行)
復路 9:30~17:00(20分間隔で運行)
・料金 片道800円(往復1,600円)

令和4年白山シャトルバス運行予定

白山登山バス詳細

シャトルバス運行期間外であれば別当出合まで自家用車で行けるようです。

白山 登山記録

・登山口 別当出合
・アクセス 車にて市ノ瀬ビジターセンター
・所要日数 1泊2日
・宿泊場所 南竜山荘テント場(テント泊)
・時期 2020年10月3~4日
・標準コースタイム
1日目 7時間15分
2日目 2時間半
・実際にかかった時間
1日目 8時間
2日目 2時間半

YAMAPより引用

1日目 Garmin Connectより引用

2日目 Garmin Connectより引用

1日目は午前9時前頃に市ノ瀬ビジターセンターに到着。

そこからシャトルバスに乗車しおよそ20分程で別当出合に到着します。

別当出合からすぐの橋を渡ると登山開始です。

別当出合

この橋を渡ると登山道

橋を渡る

登山道は難易度の高い場所は特にありません。

ただ登りの標高が1,500mとそれなりに登るので、体力は付けておいたほうがいいでしょう。

別当出合から3時間ほど登ると、南竜山荘に到着します。

山荘から少し離れたところにテント場があるのでそこでテントを設営し、必要な荷物以外はデポして山頂へ向かいます。

参考:オノ氏のテント泊グッズ

テント場は広々しており、かなりの数テントを張ることができそうです。

南竜山荘テント場

南竜山荘のトイレ(山荘の中のほう)は水洗で、キレイすぎて感動しました。
テント場にも屋外トイレはありますが、そちらは山のトイレといった感じです(笑)

夏場であればいろんな種類の花が見れるのでしょうが、登った時期が10月なので植物はあまりありませんでした。

その分紅葉やすすきの群生が美しかったです。

すすきの群生

南竜山荘から1時間半ほど進むと室堂平に到着します。

室堂平には白山室堂ビジターセンターという大きな宿泊施設があり、テント場はありませんが山小屋泊の場合はこちらが最もメジャーです。

広い平地から鳥居と聖堂越しに見える白山の姿はなんとも神聖な雰囲気があります。

聖堂と鳥居と白山山頂

室堂平でひと休みし、いよいよ白山山頂へ向かいます。

室堂平から白山山頂まではおよそ1時間程です。

ここからの道はすべて絶景と隣り合わせなので、常に感動しながら進みました。

ただ、室堂平までの道とは打って変わって岩でゴツゴツした雰囲気になるので、気を付けながら進んでいきます。

山頂付近からの室堂平

そして、山頂到着。

白山山頂

山頂より先の道

運が良すぎるのか、山頂に着いたら雲がなくなって青空が広がりました。

山頂に着いた後は翠ヶ池を見ながらお鉢巡りをしたり、大汝山まで進むことができます。

しかしこの時は時間が遅かったため、翠ヶ池に少し近づいて眺めるだけに留め、ピストンでテント場まで帰りました。

山頂より先の道(お鉢巡りの一部)

翠ヶ池

日が沈む前(ギリギリ)に南竜山荘テント場へ到着し、1日目を終えました。

本当は余裕をもって戻るべきなんですけどね・・・。

時間配分が甘かったです。

上から見た南竜山荘とテント場

2日目は6時半頃までにテントを撤収し身支度をしてから出発。

9時頃には別当出合へ下山しました。

そこからシャトルバスへ乗って市ノ瀬ビジターセンターに戻り、帰路につきました。

帰りは福井名物のソースかつ丼を堪能。
かなりのボリュームがあって登山後でも大満足でした。

勝山食堂さんのソースかつ丼

終わりに

10月上旬のテント泊でしたが、雪もなくそれほど寒いとも感じませんでした。

防寒具としてウインドブレーカー、フリース、薄手のダウンを持って行きましたが、十分でした。

この時は時間配分のミスでお鉢巡りはできませんでしたが、山頂の雰囲気の良さや池の青色の美しさを見てしまったら勿体ないと思わざるを得ません。

次白山へ登るとしたらお鉢巡りは絶対したいです。

日帰りでも登ろうと思えば登れる山ですが、勿体ないので泊まりでゆっくり行くことをおすすめします。

体力はそこそこ必要ですが、難易度は高くないので初心者の方もしっかり準備をしておけば登れると思います。

夏でも秋でも素晴らしいので、ぜひいろんな時期に登ってみて下さい。

それでは!




Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました