【登山6年目】身に着けてみたい登山の知識8選

登山

幅広い知識が増えると登山がもっと楽しくなるんじゃないかな。

通算150回以上は山に登っていますが、まだまだ知らない事ばかりです。

登山をより一層楽しむために身に付けたい知識があるので話していきます。




身に付けたい登山の知識8選

高山植物

オニユリ

標高の高い山に生息する特有の植物を高山植物といいます。

好きな高山植物を鑑賞するために登山したり、高山植物の花畑に行くのも楽しそうですね。

限られた山域にしか生息しない高山植物などもありますので、それを探しに行くという登山も冒険みたいで楽しそうです。

高山植物には多くの種類があるため覚えるのは大変ですし、すべてを覚えようとは思いません。

登る山に生息している植物を調べたり現地で見た植物を調べるなどして少しずつ覚えられたらなと思います。

北八ヶ岳 白駒池にて苔

高山植物と同じく、苔も山にはたくさん生えています。
山の中で木漏れ日に照らされている苔、最高です。

すべての苔覚えるのは無理難題ですが、気に入った苔の種類だけでも覚えて登山してみたいです。

苔の名所である北八ヶ岳はだけでも500種類もの苔が生息しているようです。

きのこ

艶やかなきのこ

登山をしていると艶やかなきのこや小ぶりでかわいいきのこ、毒々しいきのこなど、様々なきのこを見ることになります。

きのこの種類を知りたいというよりは、そのきのこが毒があるのか、食べることができるのか、ということが気になるのでそれを覚えられたら楽しそうだなと思います。

決して食べるわけではありません。

食べたかったら専門家の指導を受けましょう。

動物

山では普段街では見ないような動物がたくさんいます。
シカやサル、クマ、カモシカなどなど。

動物の種類や、その動物の生態や特性などの知識があると動物に遭遇したときに深く観察できて楽しそうです。

また、クマやイノシシなど危険な動物に遭遇してしまった時にその特性や対処法などを知っておくと身を守ることができるかもしれません。

地学

焼岳山頂付近 火山の雰囲気

山の地形や地質、火山など、地学の知識があると登山中様々な発見があると思います。
火山の岩の色が濃いのはなぜなのか、風が強い場所と弱い場所では何が違うのか、などなど。

また、地形図が分かるとどこが急坂でキツイかなども分かります。

ペース配分や休憩ポイントなどを把握するのにも身に着けておいて間違いない知識です。

天気

北アルプス 太郎平小屋と飛行機雲

天候が変わりやすい山では、登山中いつ天気が急変するか分かりません。
登山中、雲の様子を見て雨が降るかも、と予測できたらいいなと思います。

また、登山の日までは必ず天気予報とにらめっこになるでしょう。
天気図がある程度読めると、雨雲の動きや風の強さなどがより予想しやすくなり、登山計画や登る山を選ぶときにも役に立つのでぜひ詳しくなりたいです。

温泉

登山は泥や汗で身体が汚れるため、下山後は温泉に行きたいですね。

登山と温泉はセットだと思っています。

山の周辺の温泉に詳しいと下山後もより楽しめると思います。

また、温泉によって泉質や特徴が違います。
例えば酸性温泉はアトピーなどの皮膚病に効果があり、アルカリ性温泉は肌がスベスベになるなど。
せっかく数多くの温泉に行くので、泉質の違いを感じられるようになれたらなと思います。

観光情報

新潟県妙高市 赤倉温泉スキー場付近の街並み

登山に行くとなると基本的に車を何時間も運転する遠出になります。
その地域の観光情報を知っておくと、登山後の楽しみができますね。

温泉でもよし、観光地に立ち寄るもよし。
その地域のお土産を買いに行くのもいいですね。

登山だけでも十分楽しいですが、せっかく登山で遠出するので寄れる場所に寄って最大限楽しみたいものです。

終わりに

私にとって登山は趣味であり、楽しむために登山をしています。
もちろん山頂を目指して山を登るだけでも楽しいですが、山に関わる様々な知識があると多方面でより一層楽しめるかなと思います。

かといってすぐにでも身に付けなければいけない、というものでもありません。

気が向いたときに、また登山に行きながら、少しずつ知識を付けていけたらと思います。

それでは!




Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました